ロードバイクの洗車がしたい!けど、面倒くさい! 続けられる手軽な方法と書籍紹介

daichan

この記事ではガッツリと洗車する方法については、お話しません。あくまで、面倒くさがり屋の私が「面倒くさがらず」に最低限のメンテナンスをかねた洗車方法を紹介しています。がっつりとした洗車方法については、有名なyoutuber様の動画を見てもらう事が近道かと思います。

ひょんなことからロードバイクを乗るようになりました。乗っていると愛着が湧いてくるので、綺麗にしたいものです。しかし、これまでママチャリしか乗ったことがない私。メンテナンスの知識なんて皆無です。そんな私が、書籍やyoutubeからメンテナンス等を学び、面倒くさがり屋の私でも継続して行っているメンテナンス兼洗車を紹介します。(今回、youtubeの紹介はありません。)

書籍からの情報収集

そもそもロードバイクについて何も知らない状態だったので、書籍を漁りました。

「GO!GO!自転車 SEIBIDOMOOK」

自転車のいろはを理解するのに良かったです。今回読んだ本の中では唯一A4サイズであり、写真もフルカラーかつ大きくて見やすいです。まずは、これから読んで大まかな枠組みを理解するのに役立ちました。通勤や週末ライドのpartがロードバイクだけではなく、折り畳み自転車等の情報もあり、自転車全般的な知識が増えます。また、セルフメンテナンスに25ページとまあまあなボリュームを割いています。全127ページ。ガチ勢には物足りないかな。

「アラフォーからのロードバイク 野澤伸吾」

アラフォーな身として、どうしても読まなければならないと思いました。アラフォーかつ初心者な私にはぴったりな内容だったと思います。45歳で自転車業界(ワイズロード)へ異業種転職をした著者が、転職前の経験を活かしながら8年の経験で得られた脱初心者のポイントやロードバイク全般的・小ネタ知識を紹介してくれています。アラフォーでもロードバイクを始めていいんだと背中を押してもらえましたし、当面の目標は100km完走にしようと思います。また、気張ってメンテナンスをしなくてもいいんだとも思え、肩の荷が少し降りたような気がします。小ネタで、走行後のクールダウン(10~15分)によって筋肉にたまった乳酸をリサイクルし、疲れをためないためというのは、知っていたようで知らなかったので、とても覚えています。アラフォーでなくても初心者なら読んで楽しいと思います。

「誰でもできる自転車メンテナンス 竹内正昭」

ポケットサイズ一歩手前の薄くて小さいので中身に期待していませんでしたが、写真が多く(ほぼ全ページ10枚程度写真有)、思った以上に内容がたっぷりです。メンテナンスの基礎は全て網羅していて、スプロケットやチェーン交換等、今の自分では工具がなくて実施しない内容のものも明記されています。自転車メンテナンス以外にもウエア、食べ物、ストレッチ等の情報もあります。写真が白黒なので少しもったいない気がしました。

「ロード乗りこなすならもっと業界一の自転車バカに訊け! 菊池武洋」「ロード極めるなら業界一の自転車バカに訊け! 菊池武洋」

私が読んだものは2011年と2013年の初版のものなので、少し情報が古い部分はありましたが、ロードバイクのメーカーやモデルについて知る事が出来ました。現在2024年なので10年以上前の情報と言う事で、細かいところまでは読みませんでしたが、ピナレロ?ドグマ?マドン?な状態だったので、それらがどんなものなのかが分かりました。マドンを絶賛されていて、このモデルに興味が湧きましたが、現時点では無縁だという事が分かりました。笑 自転車はもともと蛇行しながら前進していて、歪み具合をどうコントロールするかで質感が決まってくるそうで、ロードバイクがそこまで考えてつくられている物だとは思いもよらなかったです。

「クロスバイクの教科書 STUDIO TAC CREATIVE」

ロードバイクでもメンテナンスの部分は同じだろうという事で読んでみましたたが、写真はフルカラーで見やすいです。洗車はこれに明記されているものを特に参考にしました。

洗車

洗車グッズ

私が選んだグッズはこちらです。

  • ワコーズ チェーンクリーナー
  • ワコーズ マルチクリーナー
  • scott shop towels ブルーロール
  • マックオフ waterless wash
  • ワコーズ チェーンルブ
  • ワコーズ ラスペネ

洗車方法

ライド後毎回、月に1回、複数ヶ月に1回の3通りがあります。

ライド後毎回

ウエス(scott shop towels ブルーロール)でチェーンを乾拭きします。

気分が乗ったら、スプロケットとプーリーをウエスで乾拭きします。

更に気分が乗ったら、マックオフのwaterless washを車体にかけ、ウエスで拭きます。

月に1回

さすがに油が切れるので注油します。油の種類と乗っている距離によって大分変わるかと思いますが、前いつ注油したっけとなるので、月初に必ず注油します。

個人的には油を少し多めにつけて、少し経った後に余分な油を拭き取る派です。

複数ヶ月に1回 or 雨ライド後

ワコーズのチェーンクリーナーを、駆動系他(チェーン、ディレイラー周り、ブレーキ周り、スプロケット、ガイドプーリー)に吹き付けます。吹き付けた箇所をブラッシング。一度乾拭きして、油汚れを拭き取ります。

マルチクリーナーをチェーンクリーナーと同箇所+ホイールのリムに吹き付けます。ウエスでしっかり拭き取ります。

マックオフのwaterless washを車体にかけ、ウエスで拭き取ります。

注油します。チェーンにはチェーンルブを、ブレーキアーム・ディレイラースプリング+可動部・プーリー軸・ワイヤーのガイド部にはラスペネを注油します。

ABOUT ME
Daichan
Daichan
情報を集めることが大好き。集めた情報を紹介しようとブログ開設。三度の飯より調べたい。本業は一部上場企業の技術系係長。2019年より投資を始める。2児の父。
記事URLをコピーしました